臨床研究
当教室では、岡山大学倫理委員会において承認され、
現在進行中の臨床研究について公開し、
患者さまの参加とご協力をお願いしております
承認番号 | 研究課題名 | 対象となる方 | 詳細情報 |
---|---|---|---|
CRB21-011 特定臨床研究 |
肺動脈カテーテル法とCardiospireによる血行動態測定値の相関分析 | 2022年2月28日~2023年12月31日の間に当院にて手術を受け、挿管と肺動脈カテーテル留置をされた方 |
jRCTs062210080 (臨床研究実施計画番号) |
CRB21-007 特定臨床研究 |
小児心臓手術における麻薬非使用麻酔の有効性に関するランダム化比較研究 | 2021年11月25日~2025年12月31日の間に当院において側方開胸低侵襲心臓手術を受けられた12歳未満の方 |
jRCTs061210052 (臨床研究実施計画番号) |
CRB20-017 特定臨床研究 |
末梢静脈カテーテル留置時の輸液・薬剤の血管外浸潤・漏出の検出を補助する機器の性能評価研究 | 2021年6月22日~2022年9月30日の間に当院にて手術を受けてPCICUへ入室しivWatch®を用いての介入の適用と考えられる患児 |
jRCTs062210017 (臨床研究実施計画番号) |
CRB19-009 非特定臨床研究 |
難治性神経障害性疼痛に対するつぶつぶセラピーの有効性の検討 | 2020年6月15日~2023年9月30日の間に当院ペインセンターで神経障害性疼痛の治療を受けられている方で通常の薬物療法に関わらず効果が不十分な方 |
jRCT1062200005 (臨床研究実施計画番号) |
研2302-045 観察研究 |
高齢患者における術中SpO2、ETCO2と術後低酸素血症との関係 | 2019年1月1日~2019年12月31日の間に当院において全身麻酔下の手術を受けた75歳以上の方 | |
研2301-034 観察研究 |
全身麻酔中の体温と酸素需要量との関連 | 2018年5月1日~2022年10月31日の間に当院において全身麻酔を受けられた方 | |
研2301-021 観察研究 |
小児心臓外科患者における心筋保護液と術後電解質・臓器障害との関連 | 2018年5月1日~2022 年5月31日の間に当院において小児心臓外科手術を受けられた方 | |
研2301-010 観察研究 |
肝移植手術時の全身麻酔におけるレミマゾラム群とスープレン群の周術期の比較 | 2021年4月1日~2022年11月4日の間に当院にて肝移植手術を受けられた方 | |
研2301-009 観察研究 |
小児肝移植における乳児群と非乳児群での術後重度合併症の発生に関する後方視的検討 | 2009年9月1日~2020年11月30日の間に当院で肝移植術を受けられた15歳未満の方 | |
研2211-048 観察研究 |
小児心臓外科患者における術中人工心肺中の酸素供給量と術後腎傷害との関連 | 2018年5月1日~2022年5月31日の間に当院において小児心臓外科手術を受けられた方 | |
研2211-027 観察研究 |
日本の医学部・医学大学校における集中治療医学教育の現状調査 | 日本国内の医学部・医科大学校に所属し、学科正課カリキュラムとして医学生の教育を行っている集中治療部門の代表者の方 | |
研2210-030 観察研究 |
血清クレアチニン濃度の測定頻度と小児心臓外科術後腎傷害の診断との関係と予後 | 2018年5月1日~2022年5月31日の間に当科において小児心臓外科手術を受けられた方 | |
研2208-075 観察研究 |
全身麻酔中の呼気終末二酸化炭素分圧と術後せん妄発生率の関係、後ろ向き観察研究 | 2018年6月1日~2021年12月31日の間に当院で全身麻酔を受け、術後集中治療室で治療を受けられた方 | |
研2208-068 観察研究 |
日本の医学部における麻酔科学教育の現状調査 | 日本国内の医学部・医科大学校に所属し、学科正課カリキュラムとして医学生の教育を行っている麻酔科学部門の代表者の方 | |
研2207-025 観察研究 |
背景の異なる慢性疼痛患者の血中HMGB1動態の探索的研究 | 2022年8月5日~2024年3月31日の間に当院ペインセンター外来を新たに受診した慢性疼痛の方と、対照として3か月以上続く痛みがない方 | |
研2207-008 観察研究 |
持続的血液浄化療法に関する多機関共同の後ろ向き観察研究 | 2021年4月1日~2022年3月31日の間に当院において持続緩徐式血液浄化療法を受けられた方 | |
研2206-038 観察研究 |
周術期に予定外にICUに入室になった症例の検討 | 2018年1月1日~2022年12月31日の間に当院において手術を受けられた方のうち、術後、予定外にICU入室となった方 | |
研2206-023 観察研究 |
ICU離床椅子の実行可能性に関する記述的研究 | 2022年6月24日~2023年12月31日の間に当院ICUにおいてICU離床チェアを使用された方、医療者はICUで勤務する看護師および理学療法士 | |
研2206-004 観察研究 |
敗血症の早期診断と重症度評価を可能とする新規バイオマーカーHRG (Histidine-Rich Glycoprotein) | 2022年5月27日~2023年3月31日の間に当院あるいは共同研究機関の救急外来を受診してqSOFAの基準を2つ以上満たした方 |
|
研2204-023 観察研究 |
人工心肺中の溶血マーカーとしての血中カルボキシヘモグロビン濃度 | 2018年11月1日~2021年3月31日の間に当科において小児心臓外科手術を受けられた方 | |
研2203-012 観察研究 |
小児心臓外科患者における周術期神経筋遮断薬の使用実態と予後との関連性に関する単施設後ろ向き研究 | 2018年5月1日~2021年9月30日の間に当院において小児心臓外科手術を受け集中治療室で治療を受けられた方 | |
研2112-020 観察研究 |
体外式膜型人工肺装着中の溶血マーカーとしての血中カルボキシヘモグロビン濃度 | 2022年2月4日~2023年6月30日の間に当院集中治療室に入室しECMOを要した方 | |
研2111-004 観察研究 |
小児心臓手術における術中脳組織酸素飽和度と予後との関連に関する多施設後ろ向き研究 | 2018年5月1日~2021年8月31日の間に小児心臓外科術後の治療を受けられた方 | |
研2109-037 観察研究 |
周術期における体幹末梢神経ブロックが術後鎮痛に与える影響 ・・当院における後方視的評価・・ |
2017年4月1日~2022年3月31日の間に当院において手術の際の鎮痛処置に神経ブロックを受けられた方 | |
研2109-021 観察研究 |
周術期における禁煙外来での周術期管理チームの関与とその効果 | 2016年1月1日~2021年3月31日の間に当院周術期管理センターにおいて禁煙の治療を受けられた方 | |
研2106-037 観察研究 |
2型糖尿病患者の腹腔鏡手術における周術期の血糖コントロールと術中低体温症との関係 | 2019年1月1日~2020年12月31日の間に肝・胆・膵臓外科及び消化器外科で腹腔鏡手術を受けられた方 | |
研2012-018 観察研究 |
新規敗血症診断マーカーの臨床的意義の検証 | 下記の敗血症の研究にご参加いただいた方 「敗血症の重症度評価を可能とする新規バイオマーカーHRG(Histidine-Rich Glycoprotein):敗血症早期治療への応用」 |
|
研2007-006 観察研究 |
術後合併症早期予測因子としてのHistidine-Rich Glycoproteinの有効性の検討 | 2020年8月14日~2021年3月31日の間に、当院にて手術後、集中治療室で治療を受けられる方 | |
研2006-040 観察研究 |
大腸がん手術患者における高齢者機能評価スクリーニングツールの有用性の検証 | 2020年7月1日~2022年6月30日の間に当院において大腸がんの手術を受けられた方およびその家族の方 | |
臨2003-005 介入研究 |
肺切除術において分離肺換気を必要とする全身麻酔中の制限酸素療法の効果に関する研究:単盲検パイロットランダム化比較試験 | 2020年3月24日~2022年12月31日の間に肺腫瘍に対して肺切除術を受けられる方 | |
研2002-033 観察研究 |
新規敗血症診断マーカーの測定系の開発 | 2018年9月26日~2019年12月31日の間に「HRGの検体採取法の確立のための臨床研究」にご協力いただいた方 | |
研1905-021 観察研究 |
手術患者における周術期の体組成変化と関連する因子の後方視的調査 | 2017年4月1日~2019年2月28日の間に当院周術期管理センターを受診後、食道手術、膵臓手術、肺手術を受けられた方 | |
研1902-032 観察研究 |
周術期アナフィラキシーの疫学的調査と全国診断支援システム構築 | 2019年1月1日~2023年10月31日の間に岡山大学病院で手術を受けられた方 | |
研1811-032 観察研究 |
多職種による周術期管理の定量的評価に向けた探索的研究 | 2011年4月1日から2018年3月31日の間に当院の脳神経外科において手術を受けられた方 | |
研1801-020 観察研究 |
敗血症の重症度評価を可能とする新規バイオマーカーHRG(Histidine-Rich Glycoprotein):敗血症早期治療への応用 | 2018年1月12日〜2023年3月31日の間に岡山大学病院あるいは共同研究機関にて新規に敗血症と診断された方 | |
研1511-025 観察研究 |
日本集中治療医学会主催のICU入室患者登録システム事業への参画 | 2016年1月1日以降に当院集中治療室(ICU)へ入室された方 |