菊地先生に記念品を贈呈しました。

2014.10.30 お知らせ

菊地先生が11月から神戸に行かれますので記念品を贈呈しました。
頑張って下さい。
DSC01144

愛媛県立中央病院で講演しました。

2014.10.28 お知らせ

愛媛県立中央病院でStewart approachの講演をしました。
最近はやりですが、NEJMのReviewの話を付け足してます。
NEJMにもStewart Methodという名前が出ました・・・。
Stewart県中
DSC01138

愛媛大学で講義を行いました。

お知らせ

愛媛大学で周術期管理の講義を行いました。
実際に患者さんに麻酔をかけるとして、術前、術中、術後に何を考えているのかをお話ししてます。
麻酔科のおもしろさが伝わればと思っています。
PERIO愛媛大学講義

JA広島総合病院で講演を行いました。

2014.10.22 お知らせ

JA広島総合病院で久しぶりにアルブミンの話をしました。
他科の先生方もたくさん来ていてとっても盛況でした。
アルブミンの使用減りますかね?
JA広島

教授賞

お知らせ

2014年度7-9月期麻酔件数の教授賞は
初期研修 野村隼人先生
レジデント 林尚徳先生
医員 西谷恭子先生
でした。DSC01134

戸田先生の壮行会が行われました

2014.10.21 お知らせ

10月21日戸田先生の壮行会が行われました。
総勢83名、他科の先生や看護師さんも多く参加してくれました。
川崎でも頑張られて下さい。
IMG_0955

UC IrvineでのPerioperative Goal Directed Therapy Courseに参加してきました。

2014.10.19 お知らせ

University of California Irvine校でのPerioperative Goal Directed Therapy Courseに参加してきました。
講演とGoogle Glassなどを使ったオペ室見学とシュミレーションなど盛りだくさんの一日でした。
GDTを診療科のポリシーとして行っている姿勢はを見れたのは良かったです。
DSC01089

DSC01091

Madridでの4th Advanced Mechanical Ventilation Course for Anesthesiologistsに参加しました。

2014.10.14 お知らせ

Madridで行われた4th Advanced Mechanical Ventilation Course for Anesthesiologistsに参加しました。
2.5日のコースで疲れましたが、改めてリクルートメントの大切さを痛感しました。
今後の直島セミナーなどにも活かせる題材が満載でしたので、今後取り組んでいきたいと思います。
DSC01053

DSC01056

DSC01059

中四国ECT研究会に参加しました。

2014.10.07 お知らせ

10月7日中四国ECT研究会に参加しました。
世話人会では第21会より慢性+急性の研究会とすることが決議されました。
麻酔科でもトピックのNMDAR関連脳炎の話は興味深かったです。
けいれんに関する検討は今後の課題と思いました。
移植関連の抗体に関する講演も最新の知見ですばらしかったです。
麻酔科の先生もぜひ参加しましょうね。
2014年10月08日07時02分10秒