春セミナー2014開催しました。

2014.05.30 お知らせ

5月30日春セミナー+医局説明会を開催しました。

医学部5年生から6年生、初期研修医の先生を含めて総勢30名程度が参加してくれました。

今回はNEJM ALBIOSの説明と、岡山大学麻酔科蘇生科の説明を行いました。

宴会の方も夜中まで盛り上がり(?)ましたね。

次は夏の直島セミナーです。

2014spring_o

国立循環器病センターの大西先生が講演に来られました。

2014.05.28 お知らせ

第12回岡山心移植心不全研究会に大西先生が来られました。

実臨床に基づいたお話は迫力ありでした。

DSC00163

京都での近鉄ー京阪沿線 救急集中治療シンポジウムに参加しました。

2014.05.24 お知らせ

5月23日京都での救急集中治療シンポジウムに参加しました。

今回は強心薬、血管作動薬の話です。

得意のドパミンストーリー+ノルアドの話とベータブロッカーの話もしました。

若い人が多かったですね。

京都循環作動薬2014

モントリオールでのIARSに参加しました。

2014.05.22 お知らせ

5月17日〜22日モントリオールでのIARSに参加しました。

麻酔科学会からの直接行軍でちょっと疲れました。

DUKEやMcGillの先生方とお会いできて良かったです。

来年のIARSはハワイです。

Kosaka Awardも20周年、JSCAとIARSの関係も25周年になるようです。

みんなで参加しましょう。

DSC00146 DSC00154 DSC00150

杉本先生日本麻酔科学会救急/ICU部門最優秀演題受賞

2014.05.16 お知らせ

杉本先生が第61回日本麻酔科学会救急/ICU部門で最優秀演題賞を受賞されました。

おめでとうございます。

来年もがんばりましょう。

 

麻酔科学会ランチョンセミナーのスライドです。

2014.05.15 お知らせ

麻酔科学会ランチョンセミナーのスライドです。

呼吸モニターもこれからですね。

IARSではインピーダンスが出てました。

日本にも来るでしょうね。

麻酔科学会ランチョンカプノ

麻酔科学会Stewart Approachのスライドです。

お知らせ

麻酔科学会でStewart Approachの講演をしました。

結構たくさん来ていてびっくりです。

今まであまりお知り合いでなかった先生からも活発なご意見を頂きました。

まだまだがんばらないとですね。

Stewart 中四麻酔2013

平成26年度同門会

2014.05.10 お知らせ

平成26年度の同門会が行われました。

総勢150名の先生方にお集まりいただき盛況でした。

来年度の開講50周年に向けての団結を誓い合いました。DSC00131 DSC00136

春セミナー+医局説明会

お知らせ

[wb_fb_f name=”” id=””] 春セミナー+医局説明会を5月30日に行います。

今回は学生さんへのキャリアパス説明も同時に行います。

麻酔に興味がある研修医・学生さん、参加は自由ですのでふるってご参加ください。
2014spring_o

教授賞2014年1-3月期麻酔件数

2014.05.09 お知らせ

2014年1-3月期の麻酔件数による教授賞表彰を行いました。

レジデント部門は大岩先生と菊地先生が112件で受賞されました。

医員部門は石井南穂子先生が86件で受賞されました。

おめでとうございます。

石井先生と大岩先生には郵送させて頂きます。

DSC00125 DSC00126 DSC00128