区域麻酔学会無事に終了しました。

2014.04.27 お知らせ

第一回日本区域麻酔学会無事に終了しました。

岡山大学のスタッフの皆さんご苦労さんでした。

参加者の皆さんには本当にありがとうございました。

前日の会議+招宴、学会プログラム+懇親会、ポストコングレスツアーと盛りだくさんでしたが、無事に終われて良かったです。

皆さんの区域麻酔に対する興味の高さに感激しております。

来年は群馬です。

海外学会との交流も大切と思います。

AOSRA in Jakarta, WCRAPT in Cape Townです。

日本での区域麻酔の発展を祈ります。DSC00118 DSC00112

木田先生壮行会

2014.04.21 お知らせ

木田先生の壮行会を蛮番で行いました。

学生さんを含めて25名程度参加してくれました。

福山に行ってもがんばってください。

 

Chinese Association of Anethesiologists

2014.04.19 お知らせ

CAAのAnnual meetingに参加しました。

日本の先生方も英語で講演され、がんばりました。

午前中は満員御礼でしたが、終わる頃にはみんないなくなっていました。

日中友好も大切ですね。

IMG_0130

新人歓迎会

2014.04.15 お知らせ

麻酔科・オペ室・ICU・中放の歓迎会を行いました。

総勢80名近くの人が参加しました。

新人さんはさすがにお若いですね。

今年一年もがんばりましょう。

 

ボルベン発売記念講演会 in Kyushu

2014.04.12 お知らせ

ボルベン発売記念講演会に参加しました。

今回はHESのNephrotoxicityにFocusしてお話ししました。

腎毒性ありですが、大丈夫だと思います。

 

Pittsburgh

2014.04.08 お知らせ

内藤先生の留学交渉と視察をかねてPittsburghを訪れました。

UPMCの多くの先生方にお会いして、いろいろと情報を得ました。

内藤先生もProf. Callawayの元へ留学できそうです。

麻酔科の酒井先生、田中先生、肺移植の重村先生など日本人もがんばっています。

我々もがんばらなければ・・・。

DSC00091

Tongaからの留学生

2014.04.03 お知らせ

IMG_0032Tongaからの留学生Vikaさんが到着されました。

これから半年間は日本語のお勉強です。

よろしくお願いします。

新人歓迎会

2014.04.01 お知らせ

4月1日新人歓迎会を蛮番で行いました。

総勢30名程度が出席しました。

今年もがんばりましょう。