麻酔科忘年会2013がアークホテルで行われました。
総勢170名の参加で大盛況でした。
清水一好先生が麻酔科総選挙2013で第一位に輝かれました。
演芸部門教授賞は総合診療棟ICUでした。
来年度は同門会長賞もできる予定です。
2013.12.21 お知らせ
2013.12.13 お知らせ
New Yorkで行われた67th Post Graduate Assemblyに参加してきました。
冬のNYはとんでもなく寒かったですが、Christmas seasonの NYはとってもきれいでした。
学会でではEducationやProfessionalism, Milestoneシステムなどの教育関係の講演を聴いてきました。
日本でも専門医制度が変更され、レジデントのシステム、専門医更新システムも大きく変化していくでしょう。
American Board of AnesthesiologistsのBookletを載せておきます。
レジデントの学会報告
このたび12月13日から18日までニューヨークで開催されたPGAに参加させて頂きました。
出発日に体調を壊しましたが学会には全日なんとか参加する事が出来ました。
学会初日はジャズのコンサートから始まり和やかなムードの学会だなという印象を受けました。
聴講した内容は心臓麻酔のupdate、心機能低下症例における補助デバイスの話が主でありました。
心臓麻酔のupdateに関しては正直内容が難しかったです。心機能低下症例における補助デバイスでは
IABPやLVAD、ECMOの話があり、ICUで見たことのある装置でありましたし、学会のスライドも図が乗っており
理解しやすかったです。岡山大学でのICU管理に使用している装置は世界でも通用するものばかりであると実感しました。
海外学会は今回が初参加であり英語の発表を理解する事に必死でありました。
自分の英語力のなさを痛感しました。
まずは日々の麻酔業務で基礎知識を増やしていく事が海外学会の内容を理解する第一歩であると思います。
そして毎日少しでも英語に触れ慣れが必要であると思います。
森松教授を初め今回海外学会に参加させて頂き本当にありがとうございました。
レジデント報告2
2013.12.12 お知らせ
ペリオの忘年会が甲羅で行われました。
各科の先生方、各部署の方々にも多く参加していただいて非常に盛り上がった会であったと思います。
砂時計のお話あり、チップインバーヂィーのお話あり、ご結婚のお話ありと盛りだくさんでした。
それぞれの目標を持ち、プロジェクトを動かしていってほしいと思います。
来年もがんばりましょう。
2013.12.09 お知らせ
江木先生の壮行会と三好先生の歓迎会が行われました。
ICUの看護師さんがたくさん来てくれて良かったです。
これから大変ですが、みんなでがんばりましょう。